XserverのAnaconda環境にmysql-connector-pythonをインストールする

 こんにちわ、先日XserverでPythonのAnaconda環境を構築する方法を備忘録も兼ねて紹介しました(下記関連記事参照)が、今回は構築した環境でMySQLが使えるように「mysql-connector-python」をインストールしたいと思います。

Anaconda環境にmysql-connector-pythonをインストール

 ということで、早速インストールしたいと思います。と言ってもすごく簡単です。

 下記コマンドで一発でインストール完了です。


$ conda install -c https://conda.anaconda.org/anaconda mysql-connector-python

MySQL接続確認

 インストールできたら、実際にMySQLに接続してテストしてみます。

 ※ホスト名等の情報は適切なものを設定してください。
 ※MySQLデータベースを用意してください。


import mysql.connector
 
def test_mysql():
    # ホスト名等入力
    conn = mysql.connector.connect(host='ホスト名', 
                                  port=3306, 
                                  db='データベース名', 
                                  user='ユーザー名', 
                                  passwd='パスワード', 
                                  charset="utf8")
 
    cur = conn.cursor(buffered=True)
    
    #SQL
    sql = "select * from test"
    # 実行
    cur.execute(sql)
    # データ取得
    rows = cur.fetchall()
 
    for row in rows:
        print (row)

    conn.commit()

    # 接続を閉じる
    cur.close()
    conn.close()

if __name__ == "__main__":
 
    test_mysql()

 testテーブルの情報が取得できていれば無事インストールも完了しているということになります。

 ということで、今回は短いですが備忘録も兼ねて、Anaconda環境に「mysql-connector-python」をインストールする方法を紹介させていただきました。

 それでは、今回はここまで!また!

入門 Python 3

オライリージャパン

お仕事のご相談・ご依頼
お気軽にお問い合わせください!

お仕事の依頼はこちら

著者プロフィール

Taka

東京、奄美大島を拠点にサーフィンとスノーボードが好きなフリーランスのWebクリエイターです。普段はプログラム書いたりデザインしたり映像作ったりしています。いろいろな人の話しを聞くのが好きなので、このブログを通して多くの人と繋がりが出来たら嬉しいです。noteとInstagramもやっているのでフォローしてくれたらありがたいです!

人気記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です