コインチェック事件を通して仮想(暗号)通貨に対して思うこと

 「仮想通貨は世界を変える」

 そんな言葉もよく聞くようになりましたが、そんな仮想(暗号)通貨界隈を最近騒がすコインチェック事件について少し触れたいと思います。

 この記事にたどり着いた人の中にコインチェック事件ってなんぞやっていう人は少ないと思いますが、一応簡単にまとめると、1月26日に仮想(暗号)通貨の大手取引所(販売所)であるCoincheckがクラッキングされて、NEM(通貨はXEM)という仮想(暗号)通貨5億2300万XEM(日本円にして約580億円)分が不正に送金されたという仮想(暗号)通貨市場において過去最大級のGOX事件です。

 GOXとは、2014年にMt.Gox社がクラッキングされて75万BTCを消失させてしまった事件にちなんで、仮想(暗号)通貨を消失してしまった場合に使われる言葉です。

 そもそも、オンラインで管理されているものは仮想(暗号)通貨に関わらず、常にクラッキングの標的になる可能性があります。これはイタチごっこの側面があり、いくらセキュリティを高めたとしても100%クラッキングを防ぐことはかなり難しいと思います。そもそもセキュリティってコスパが悪すぎるんですね。攻撃側はシステムの穴ひとつをつけばいいことに対して、守る側はあらゆる可能性を考えて全てのセキュリティホールを防いでいくしかないので、圧倒的に攻撃する側が有利なんですよね。それで攻撃する側がどこを攻撃するかといったら、やはり金になるところを攻撃するわけです。お金にならないところを攻撃してもクラッカーにとっては何のメリットもないので。すると仮想(暗号)通貨取引所(販売所)なんてもってこいの攻撃対象になるわけです。今回のCoincheckに関わらずZaifという取引所(販売所)でも不正アクセスなどの攻撃を受けてたりするわけです。

 このように、ある種起こるべくして起きた今回のコインチェック事件ですが、Coincheck社がXEMの管理にマルチシグを使っていなかった、コールドウォレット管理をしていなかったということが攻撃にあった原因とも言われており、取引所(販売所)としての安全性にかなりのミソがついてしまった感は拭えないわけです。もちろんCoincheck社はクラッキングを受けた被害者でもあるので、援護される方も多いですし、本日発表した返金補償に関しても驚きの声と賞賛の声が上がっており、Coincheck社の存続を望む声が多いですが、個人的には存続したとしても前途多難だろうなーと思います。Twitterでも言ったけど、取引所(販売所)として一番やっちゃいけないことをやってしまったわけなんで、多額のお金を運用している人からしたら、Coincheckに資金を預けるという選択肢は限りなく低くなると思います。だからといって、じゃあビットフライヤーやZaifに預ければいいのかというと、それもだいぶ怪しいですよね。。正直、現状では国内のどこの取引所(販売所)もセキュリティが万全とは言い切れないんじゃないですかね。実際に不正アクセスされちゃってるわけなんで。

 じゃあ、仮想(暗号)通貨保持者はどのように管理すればいいのかというと、コールドウォレット保存が一番だよねという声が多くなっています。ただそれって個人的には不便だよねって思うわけです(笑)。そんなことまでして仮想(暗号)通貨なんて欲しくないよね(笑)。そもそも利便性を求めるのであれば、現状はフィアット通貨で全然良いわけです。はるかに強固なセキュリティで管理されている銀行に日本円などを預けて、クレジット決済で事足りるわけです。わざわざ仮想(暗号)通貨を持つ必要なんてないわけですね。税金も高いわけですし。そもそも現状でも仮想(暗号)通貨を保持している人の大半は投機目的で、便利だから持っている人なんてかなり少数でしょう。別に投機目的が悪いと言ってるわけではないですよ。むしろ、これだけボラティリティが高いと大きな儲け(同等の損失リスクあり)を出すことも可能なわけですから、逆に投機目的の方がある種自然だと思いますね。まあ、僕を含めて仮想(暗号)通貨の未来を明確に思い描けてる人なんてほとんどいないでしょうしね。

 とまあ、こんなわけで、今回の事件を通して、やっぱり仮想(暗号)通貨は、いろいろな意味でまだまだ発展途上だなーと思いつつ、個人的には仮想通貨がもっとツールとして便利になるまで第三者的な立場で眺めてた方がいいやと改めて感じました。(ちなみにVALUに上場したことでかなり少額のビットコインは持っています笑)。そもそも、仮想(暗号)通貨自体の価値を未だに理解できてない自分のような人間にとっては、仮想(暗号)通貨トレードはリスクの方がはるかに大きいわけです。トレードするにしてもボラティリティ高すぎてずっと張り付いていないとダメですし、その時間の機会損失の方がはるかに大きいわけです。その時間があったらもっと楽しいことした方がいいと思っちゃうんで。でも、まあ今回の件を通して、さらに仮想(暗号)通貨市場が成熟していってくれれば良いなと思います。仮想(暗号)通貨の根っこの理念みたいな部分には共感できるので。

 最後になりますが、個人的にはこれからもGOXは起こると思います。さらに巷には仮想(暗号)通貨に関する多くの詐欺ICOがあるのでくれぐれも注意しましょう。そしていくら自分の資産だからと言って、GOXしたときに「金返せ!」なんてこと言ってないで、ちゃんと自分でリスク管理したほうがいいと思います。それを含めて自己責任だと思います。もちろん今回の事件に関してはCoincheckの役員は然るべき責任をとらないとダメでしょうけどね。

 ということで、今回は様々な波紋を読んでいるコインチェック事件に関して思うままに書きなぐってみました。それではまた!

シェアありがとうございます!

タグ
日記

著者プロフィール

Taka

東京、奄美大島を拠点にサーフィンとスノーボードが好きなフリーランスのWebクリエイターです。普段はプログラム書いたりデザインしたり映像作ったりしています。いろいろな人の話しを聞くのが好きなので、このブログを通して多くの人と繋がりが出来たら嬉しいです。noteとInstagramもやっているのでフォローしてくれたらありがたいです!

人気記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です