旅行や出張で地方に行くと迷うのが友人や同僚、または家族に買っていくお土産ではないでしょうか?
自分も地方に行く機会はそこそこあるので、ご当地物を中心にお土産を買っていきます。本来は地元の名店等まで足を運んで購入するのが望ましいのでしょうが、出張だとそんな時間を取ることも難しいですよね。そこで帰り際に空港でお土産を買うという方も多いのではないかと思いますが、如何せん空港で購入するお土産は当たり外れが多いのも事実です。
そこで今回は自分の地元でもある宮崎空港で本当におすすめしたいお土産3選を紹介したいと思います。とはいえ、あくまで僕個人の好みが判断基準になっているので、その点はご了承ください。
宮崎空港で買えるおすすめのお土産3選
では、宮崎空港で購入できるおすすめのお土産3選を早速紹介していきたいと思います。
桝元辛麺
まずは、このブログでも何度か紹介している宮崎グルメを代表すると言っても過言ではないほど人気になった「桝元辛麺」になります。
自分が学生の頃は、そこまで有名ではなかったでしたが、徐々にその味が知れ渡り、今では宮崎県のみならず福岡など他県にも展開している辛麺専門店になります。桝元のパンチの効いたスープと通称こんにゃく麺と呼ばれる独特のもちもちとした麺が特徴の辛麺になります。
宮崎空港でもこの桝本のパック商品が販売されており、オリジナル味の他にも豆乳やトマトやカレーなど様々な味のパックが販売されています。個人的にはオリジナルか豆乳版がおすすめです。辛いもの好きな方であれば気に入ると思うので是非購入して試してみてください。
桝元については作り方など下記関連記事でも紹介しているので興味があれば参照してみてください。
桝元の辛麺はラーメンにしてはカロリーが低いのでダイエット中の方にもおすすめですよ。
また、桝元はAmazon等のECストアでも販売しているので、また食べたくなった場合はネットでも購入できます。
TOMZYの地鶏
続いて2つ目のおすすめは、昔から宮崎の名産品で宮崎フードと言ったら「地鶏」です。炭火で焼いた地鶏にレモンを絞ってつまむ地鶏はお酒のお供に最高です!
この地鶏も宮崎を代表する食べ物なので宮崎空港で購入することができます。ただ、名産品なのでいろんな地鶏がたくさんがあって逆にどの商品を購入していいのか迷ってしまいがちです。そこで個人的におすすめしたいのが上の写真の「TOMZYの地鶏」です。
この地鶏は一羽の鶏から一つしかとれない希少部位を炭火で焼いた商品になります。TOMZYの公式サイトでも紹介されているように、貝の身のようにプリップリッとした歯ごたえで噛むほどに肉汁が溢れ出て美味しいです。
自分も宮崎に帰省した際には、必ず1つは購入する商品でおすすめです!
作り方に関しても一回炭火で焼いているので、湯煎か電子レンジで温めるだけで美味しく食べることができますが、自分は炒めるのが好きなのでフライパンとサラダ油で炒めて食べてます。
マキシマムスパイス
最後3つ目は、食べ物ではなくスパイスになります。その名も「マキシマム」。
マキシマムは、宮崎の中村食肉というお肉屋さんが作っているスパイスで、多くのメディアでも取り上げられ「月曜から夜更かし」では「魔法のスパイス」として紹介された大人気商品になります。
ステーキなどのお肉料理はもちろんのこと野菜炒めやパスタなど多くの料理に1つアクセントを加えたいときにとても役に立つスパイスです。黒胡椒代りとしても優秀です。
先ほど紹介した地鶏にもおすすめのスパイスでこれ1つあれば一気に旨味レベルが1段階上がりますよ。地鶏をカリカリに炒めてレモン汁とこのマキシマムで食べれば絶品です!
マキシマムは我が家の常備スパイスの1つとなっており、通常のオリジナルスパイスに加え「わさび味」や「ゆず味」も常備しております。
マキシマムも宮崎空港で購入することができますし、生物等の食品に比べて賞味期限を気にしないで済むのでお土産にも適していると思います。
また、Amazon等でも販売されているので切れたらネットで購入することも可能です。Amazonのレユー評価もとても高いですね!
まとめ
とうことで、今回は地元宮崎の空港で買える本当におすすめしたいお土産3つを紹介させていただきました。
空港には多くのお土産購入客をターゲットにいろんな商品が販売されており、中にはご当地とは関係のない商品も結構販売されていたりします。。宮崎で言えば福岡の名産明太子とか大分の名産とかも販売しちゃっています(笑)。また、一時期ブームとなったマンゴー関連のものが多いのですが、それら大体のものはお金目的で商品化されたものがほとんどで個人的にはあまりおすすめできません。
意外と難しいお土産選びですが、どうせ買って帰るなら喜ばれるものを買っていきたいですよね。こうして地元人の目線から本当におすすめしたいと思えるものを紹介することで誰かの助けになれると嬉しいです!
てな感じで、宮崎に行く機会があれば是非参考にしてみてください!
それでは今回はここまで!また!